番町麹町界隈『わがまち人物館』
テーマ別に見る  
ジャンル別に見る  
カナ名50音順で見る

江戸切り絵図を出版した地図のパイオニア

尾張屋清七(金鱗堂)跡(おわりや せいしち(きんりんどう))

日本独特の地図の形式に切絵図(きりえず)というのがある。都市をいくつかに分割し携帯にも便利にした地図であり、現代でいえば「区分地図」にあたる。江戸の市街や近郊地域を31の地図に分割して編纂した絵地図集である。この切絵図を出版したのが、麹町4丁目(現)にあった金鱗堂尾張屋清七と、麹町6丁目(現)の近吾堂近江屋五兵衛であった。当初は、嘉永年間にもともと荒物屋であった近吾堂が最初に出版した。しかし、これは1色刷りであったのに対し、錦絵などを扱う地本問屋であった尾張屋が出した金鱗堂版は多色刷りを用いてカラフルにしたのが人気を呼んだ。とくに幕府官吏が住んでいた番町地域は、しばしば屋敷が変更するので、それぞれに発行年によってその場所を確認することが必要となった。まさに麹町は地図産業の発展の地でもあった。

ジャンル 切り絵図版元
ゆかりの地(旧) 麹町六丁目
ゆかりの地(現) 麹町4丁目1番地

 ※ゆかりの地での(旧)は旧地番を表記し、(現)とはその場所の現行地番を示しています。
     また、現行地番からのリンク先(既成地図ソフト利用)は、あくまでも「その周辺」とご理解ください。

 

参考文献:


千代田区麹町出張所地区連合町会・地域コミュニティ活性化事業実行委員会